- 九州各地、遠くは中国地方からアドバイザーが年に1度集まる
整理収納アドバイザーフォーラム2018 in 福岡 (2018年4月21日)
今年もスタッフとして参加しました。
あっという間に1週間が経過してしまいました。
2011年、それまで東京、大阪で開催していたフォーラムが、各地方で開催されることとなり、九州講師会メンバーとして九州開催の企画運営に携わりました。
それから毎年、スタッフそして時には統括リーダーとして参加し、8年が経ちました。
もう来年は私の出番はないと思いますが、貴重な8年だったと思います。
1番後ろから満員の会場を見ると感慨深いものがありました。
今でこそハウスキーピング協会の全国共通のバックアップがあるものの、開始数年は自分たちで試行錯誤の連続。
苦労もあったけど、楽しくやり甲斐もありました。そうこうするうちに、すっかり御局様になってしまいましたが。
午前中のコンペティションは、毎年、新人部門、プロ部門ともに素晴らしい研究発表で、一参加者としても勉強になります。
そして励みになります。
午後からは文具王の高畑正幸さんの講演
軽快なトークは、テレビ撮影の裏話から、ご自宅の様子まで、約120分止まることなく、
みんな興味津々だった『文具』の整理と収納についてガッチリ聞いて、そしてスライドで見ることができました。
天井まで造作された棚や収納スペースに、文具‥文具‥文具
しかもきちんと分類され、理にかなった持ち方。
さすが王です。
『文房具を買う人に悪い人はいない』
『だんしゃらない』
なんて面白い言葉!!
王ですから。
お勧めの文具もご紹介いただき、メモしてきましたよ!
受験生の娘にどうかな?
探してみようと思います。